初めまして、このブログの管理者 A-keyです。
今回、Bloggerを使ってブログを初めて開設する事になりましたのでBloggerを利用するならばやっておくべき初期設定について紹介します。
2020年8月に出来たばかりのサイトなので、最新情報が載っていますよ(^^)/
タイトルと説明
ブログのタイトル(名前)とその説明を設定します。
もちろん、これら二つの設定は好きな内容で問題ありませんが、記事に関連したものの方が読者の方々に理解されやすく、またSEO的にも効果があると言われています。
設定箇所は「管理画面 → 設定」の'基本'にあります。
検索エンジンへの表示許可
どれだけ素敵なブログを書いても検索の対象外になってしまったら意味がありません。
タイトルや説明を設定した個所の下にプライバシーという項目があるので、それを有効化しましょう。
通信の暗号化(HTTPS化)
2017年10月以降、Webサイトを閲覧している時に通信の暗号化を行っていないサイトでは警告表示が行われるようになりました。
Google Bloggerでは簡単かつ無料でHTTPS化ができ、かつSEO的にも優遇されるので、有効化しましょう。
設定項目はHTTPSにあります。
時間と国家
初期設定ではタイムゾーンがアメリカに設定されています(僕だけかな?)。
これではコメントを頂いた時間や自動掲載の設定などで不都合が出てくるので、日本に合わせます(日本以外にいる方はその国にして下さい)。
やった方が良いかもしれない項目
ファビコン
favicon(ファビコン)とはサイトがお気に入り登録してもらえた際に表示されるアイコンの事を言います。
由来はFavorite Icon(お気に入りサイトのアイコン)を略したと言われています。
もしも何かトレードマークがあるのならば設定した方が良いのですが、僕の場合、まだそういうデザインはしていないので、今回は見送りました。
良いデザインが思いついたら、差し替えてみようと思います。
メタタグ
メタタグとは記事コンテンツの内容を検索エンジンに伝える情報です。
検索結果に併記される為、読者に「このブログはどんな内容が書かれているか」を伝えることが出来ます。
しかし、現在のSEO的にはあまり効果を成さない為、無理して設定する必要は無いと言われています。
0 件のコメント:
コメントを投稿